大学生フィールドワーカーのブログ

散歩を通して、新しい発見をする。

「フィールドワーカーの集い」について

みなさん、こんにちは!

最近、フィールドワーク欲というものを発見した山口泰輝です。

 

このブログでは、

フェイスブックにて設立されたグループ「フィールドワーカーの集い」について、

とくに設立の経緯や今後の展望を書いていこうと思います。

 

「フィールドワーカーの集い」を耳にしたことがないという方は、

ぜひフェイスブックにて検索してみてください。

 

〈フィールドワーカーの集いへのご参加はこちらから〉

http://www.facebook.com/groups/1258992440937920/

 

 

フィールドワークの位置づけ

私は、フィールドワークを「散歩を通して、新しい発見をすること」と位置づけています。

 

フィールドワーク(FW)を国語辞典で調べてみると。

 

フィールドワーク(fieldwork)

野外など現地での実態に即した調査・研究。野外調査。

(引用:デジタル大辞泉小学館

 

私の位置づけとは異なる点がみられます。

それは「調査」や「研究」、「野外調査」というフレーズからわかります。

 

つまり一般的にはフィールドワークを「研究者が行う現地調査のこと」と位置づけているのです。

 

しかしながら私はこの位置づけがどうも気に食わない。

なぜか、それはこの位置づけが学術と趣味の世界の間に大きなひずみを生んでいるから。

 

ある方とお会いしたときにこんな話になったのです。

「教育者はただ学びを伝達するだけだと、教え子は得るものが少ない。

 しかしながらおもしろく伝授することで学びの効果は飛躍的に向上する。」

 

みなさんはおもしろい人の話とつまらない人の話、どちらが聞きたいですか?

それはもちろん、おもしろい人の話を聞きたいと思います。

 

つまり学術の世界においてもそれは同じ。

よく評価される学術論文は、なにかしらのその理由がある。

私も最近はよく学術論文を読むのですが、「なるほど」と思えたものは、

やはりおもしろい、なぜかはわからないのだけれどもそう感じます。

でもその筆者はわかっているのでしょう、「おもしろさ」を。

 

========================================

 

長くなってしまいましたが、結局なにが言いたいのか?

 

それは、

フィールドワークの堅苦しいイメージを拭っていただきたいということ。

そして、

フィールドワークを楽しく学ぶためのツールとして考えていただきたのです。

 

つまり「街歩き」や「冒険」もフィールドワークとして捉えられるのです。

広義の意味でのフィールドワークの浸透を目指して、活動していきます。

 

 

========================================

 

フィールドワーカーの集いとは?

「フィールドワーカーの集い」とは先日設立したフェイスブックのグループの名称です。

 

その名のとおり、フィールドワーカーたちの集合体のことを指し、

グループメンバーが行なったフィールドワーク(以下、FW。)を共有する場として、

私、大学生フィールドワーカーの山口泰輝が設立したものです。

 

〈フィールドワーカーの集いへのご参加はこちらから〉

http://www.facebook.com/groups/1258992440937920/

 

========================================

 

なぜ設立した?

FWそのものを共有できるフェイスブックグループが存在しなかったから。

 

地図ラーの会さんや市川街歩きの会さんなど、

千葉県周辺を中心にFWを共有できるフェイスブックページが存在しているのですが、

全国規模でのグループが存在していなかったのが設立の大きな理由です。

 

とくに地方における街歩き文化はごく少数に限られているように感じます。

そこで誰でもどこでもFWを手軽に共有できたらいいなと思ったのです。

 

実際、私自身も大分県という名の「FWの限界集落」にて活動を行なっている身です。

 

========================================

 

活動内容は?

FWの共有を通して、フィールドワーカーの増加と活動促進を目的としています。

 

グループメンバーの方は、FWにおける新しい発見をどしどし投稿してください!!!

通勤通学中にみつけたお花の写真やFW中のエピソードなど、

いろいろな形でFWの魅力を語り合えたらいいなと思っています。

 

現在は設立して間もないため、具体的な活動には移せていませんが、

徐々に投稿数、メンバー数ともに増やしていけたらと考えております。

 

〈フィールドワーカーの集いへのご参加はこちらから〉

http://www.facebook.com/groups/1258992440937920/

 

========================================

 

今後の展望は?

基本的にはグループ内においてFWの共有を主な活動として続けていきます。

 

自分自身、学部3年生で進路を決定していく時期でもあるので、

うまく運営していけるのか不安なところもありますが、

できることは精一杯取り組んでまいりたいと思っております。

 

地図ラーの会さんのようにオンラインイベントもやってみたいとも思いますが、

とりあえずグループがある程度盛り上がってくるまで、それは取っておきます。

 

========================================

 

グループへの参加について

年齢性別関係なく、誰でも参加可能なフェイスブックグループです。

 

FWに興味関心がある方はもちろん、お散歩や旅行がお好きな方やインドア派の方でも

誰でも参加ができるグループですので、お気軽にご参加ください。

 

管理人が気づき次第、承認させていただきます。

 

〈フィールドワーカーの集いへのご参加はこちらから〉

http://www.facebook.com/groups/1258992440937920/

 

========================================

 

管理人はどんなひと?

ブログの末部ですが、管理人である私から簡単に自己紹介をさせていただきます。

 

名前:山口泰輝(やまぐちたいき)

年齢:1999年生まれの21歳(大学3年生)

出身地:岐阜県可児市

現住所:大分県大分市

所属:大分大学教育学部(社会科教育)

趣味:フィールドワーク、散歩、アイドル、読書、セーリング、釣り、船舶運転など

行きたいところ:ローマ、両毛、千葉、鳥取、高知、山形など

 

こんな感じでよろしいでしょうか?

また何か聞きたいことがあればお気軽にお声掛けください。

 

========================================

 

お約束

モラルに反する投稿等に関してはそれ相応の対処をいたします。

 

地図地理関係の方々は温厚な方が多いので、過激な投稿はあまり考えられませんが、

万が一モラルに反した行為があった場合は管理人の判断で対処いたします。

 

その際、投稿をこちらで削除する場合がございますので予めご了承ください。

 

ブログの転載やリンクのシェアなどは全く問題ありませんのでご利用ください!

 

========================================

 

また書きますね。

 

大学生フィールドワーカー / 大学生巡検人 山口泰

 

インスタグラムも更新していますのでフォローよろしくお願いします!

ここをクリック → https://www.instagram.com/fieldwork_tokyo2020/

 

ツイッターも更新していますのでフォローよろしくお願いします! 

 ここをクリック → https://twitter.com/fieldwork_tokyo

 

↓この記事がいいと思ったら、「いいね」もお願いします!